新型コロナウイルス感染症拡大に伴う新しい生活様式の実践について(お願い)
1 新型コロナウイルス感染症拡大防止については,「新しい生活様式」の実践例等を基に感染症対策を継続してください。
・感染防止の3つの基本(①身体的距離の確保 ②マスクの着用 ③手洗い)を守る。
・「3密」(密集,密接,密閉)を回避する。
・毎朝の体温測定,健康チェックを行い,発熱や風邪等の症状がある場合は無理せず自宅で療養する。
※厚生労働省ホームページ「国民のみなさまへ(新型コロナウイルス感染症)」もご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00094.html
・児童・保護者が,新型コロナウイルス感染症に係る「PCR検査を受ける」ことになった場合に,学校宛,至急のご連絡をお願いいたします。
※PCR検査の結果が分かってからでなく,「PCR検査を受ける」ことになった時点でご連絡ください。
※連絡先 授業日(~18:30) 小堤小学校 98-3004
授業日(18:30~),土日,祝日 古河市教育委員会 22-5111
※土曜日・日曜日・祝日および夜間に古河市教育委員会に電話いただいた場合は,古河市役所古河庁舎の日直または警備員が電話の対応を致します。古河市教育委員会からの折り返しのご連絡をするため,学校名・児童氏名・学年・電話番号の確認をいたしますので,ご了承ください。