令和7年度の学校ブログ

記事はありません。

令和6年度の学校ブログ

着衣水泳1・2年生

2024年7月10日 14時00分 [管理者]

 1・2年生が着衣水泳を行いました。洋服を着て水に入ると、重くて動きにくいことを体感し、ペットボトルを利用して仰向けに浮く方法を覚えました。

DSC06750

DSC06754

DSC06757

アスリート派遣事業5・6年生

2024年7月9日 14時07分 [管理者]

 スポーツ庁の「アスリート派遣事業」を活用し、元女子ソフトボール日本代表の河野美里様を講師にお迎えして、5・6年生合同で体育の授業を実施しました。

 気温が高く多目的ホールでの実施となったため、基礎的な練習が中心でしたが、初めて触るソフトボールの感覚に、児童はみな目を輝かせていました。キャッチボールで欠かせないことは「思いやり」であり、チームプレーで大切なことは、「メンバーの応援をすること」というお話をいただき、児童たちはより意識して実践していました。授業のまとめでは、河野様より「スポーツでなくても何か夢中になれるものを見つけてほしい」というお話があり、児童は真剣に耳を傾けていました。ソフトボールの体験を通して、さまざまなことを学ぶことができた授業でした。

DSC06700

DSC06705

DSC06716

DSC06719

DSC06724

着衣水泳3・4年生

2024年7月8日 17時00分 [管理者]

 3・4年生が着衣水泳を行いました。洋服を着ていると、水の中で動きにくいことや、体が浮きにくくなることを体感し、落ち着いて上手に浮く方法等を学習しました。

DSC02104

DSC02108

DSC01845

DSC01841

水泳学習1~4年生

2024年7月5日 17時19分 [管理者]

 朝から気温が高かったため、午後の予定を繰り上げて3・4年生が先に入り、1・2年生も後に続いて、楽しく水泳学習を行いました。

DSCF0101

DSCF0099

DSC06674

DSC06686

DSC06694

DSC06695

アサガオの観察1年生

2024年7月4日 16時19分 [管理者]

 1年生のアサガオが咲きました。毎日欠かさず水やりをしたり、追肥をしたりして大切に育てています。

DSC06658

DSC06655

DSC06656

カーボンニュートラル講座6年生

2024年7月4日 15時50分 [管理者]

 市環境課カーボンニュートラル推進室の職員の方を講師にお迎えして、「カーボンニュートラル講座」を行いました。6年生の児童は、メモを取りながら集中して話を聞くことができました。振り返りでは、2050年のカーボンニュートラルの目標達成に向けて、今から自分にできることを考えて書くことができました。学校全体でも実践していきたいです。

DSC06660

DSC06661

DSC06666

DSC06667

DSC06669 DSC06671

DSC06672 DSC06673

七夕への願いごと1年生

2024年6月28日 17時40分 [管理者]

 地域の方より、立派な竹をいただき、早速校内に取り付けました。今日は、1年生が短冊に願い事を書き、きれいに飾り付けました。願いが叶うといいですね。

DSC01821

DSC01823

DSC01838

教育実習が終わりました。

2024年6月28日 17時24分 [管理者]

 4週間の教育実習が終わりました。一緒に過ごした2年1組では、実習生とのお別れの会がありました。子どもたちは、一人一人メッセージを伝え、実習生からかわいいメダルをかけもらっていました。

DSC01825

DSC01826

DSC01834

DSC01829

校外学習3年生

2024年6月28日 17時07分 [管理者]

 3年生は、社会科の校外学習として、近隣のスーパーマーケット見学に出かけました。店内だけでなく、バックヤードも案内していただき、魚をさばく様子なども見学することができました。家の人に頼まれた品物を選び、セルフレジも体験しました。ご協力いただいたスーパーマーケットの皆様、ありがとうございました。

DSC02066

P2130609

P2130640

訪問指導

2024年6月27日 13時40分 [管理者]

 古河市教育委員会の訪問指導がありました。どの学級も、集中して学習に取り組んでいました。

DSC06622

DSC06625

DSC01816

DSC06615

DSC06608

DSC06611