学校ブログ

総和北中学校出前授業 英語

2023年2月28日 16時53分 [管理者]

令和5年2月28日(火)

総和北中学校で英語を担当されている藤澤先生とALTトーマス先生による出前授業がおこなわれました。

中学校の英語の授業を一足先に体験することができました。藤澤先生はご自分が担任する生徒の弟妹をさがしながら、トーマス先生は6年生が低学年の時に小堤小学校にALTとしていらしており、成長した姿に驚きを隠せないようでした。クロームブックを活用し興味関心を引き出す授業に、中学校での英語学習を楽しみに感じた児童も多かったようです。

P1015263P1015268P1015271

第3学期授業参観・学級懇談

2023年2月17日 17時57分 [管理者]

第3学期の授業参観・学級懇談を行いました。場所を体育館と多目的ホールとし、2つの学年毎で3部構成でしたが、沢山の保護者の皆様においでいただき本当にありがとうございました。学校での子供たちの元気な姿をご覧いただけたら幸いです。

P1015194P1015206

1年生 音楽「リズムをかさねてあそぼう」   2年生 体育・国語 発表会

P1015174P1015224

3年生 理科「ものの重さ」          4年生 理科「すがたを変える水」

P1015163P1015232

5年生 「総合発表」             6年生 学活「感謝の集い」 

喫煙防止教室

2023年2月16日 16時51分 [管理者]

 古河福祉の森診療所の赤荻先生をお招きし、5・6年生を対象に「喫煙防止教室」を実施しました。
 赤荻先生の経験をもとにしたお話に、子どもたちは真剣に耳を傾け、タールやニコチンの及ぼす害について理解を深めることができました。ご家庭でも子どもたちに話を聞いていただければと思います。

IMG_8672

薬物乱用防止教室を実施しました

2023年2月14日 15時23分 [管理者]

 6年生児童を対象とした「薬物乱用防止教室」を行いました。
 茨城県警少年サポートセンターつくばから講師の先生をお招きし、
タバコやアルコールが身体に与える影響や薬物の有害性・危険性について、
講話や写真パネルをもとに学習しました。

IMG_8600

雪が降りました

2023年2月10日 17時23分 [管理者]

降雪のために早い下校となりましたが、子どもたちは大喜びの業間休みでした。

DSC04346DSC04351DSC04357

1年生廊下に オニが現れた

2023年2月3日 16時47分 [管理者]

 今日、2月3日は節分です。
 1年生の廊下には、1年生が作った「オニさんたち」がせいぞろい。
 自分の中から追い出したいオニをイメージしてつくりました。どれもなかなか手強そうです。
 また、書写では、文字でオニを追い払います!
 「オニは~外! 福は~内!!」 

IMG_8559

新入児保護者説明会

2023年2月3日 16時15分 [管理者]

 令和5年度入学予定児童の保護者説明会を実施しました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんに参加をいただき、ありがとうございました。
  本校の教育活動や入学前の準備等について、お話をさせていただ入学準備の中で入学準備の中で不明な点等あれば、お気軽にお問い合わせください。
 お子様のご入学を職員一同心よりお待ちしています。

IMG_8553

2年体育「なわとび」

2023年1月31日 14時42分 [管理者]

 ジャンプロ大会で目標記録を上回る成果を見せた2年生が、今日の体育では短なわにチャレンジしていました。
 「前とび250回いったよー」「あやとびで20回跳べたー!」
 授業の様子を見に行くと、自分の今日の成果を誇らしそうに教えてくれます。
 一人一人が、それぞれに「今日のめあて」を立てて、主体的に取組んでいる様子が伝わってきます。
 これからも新記録や新しい跳び方の習得を目指してがんばってほしいです。

 放課後や休日、ご家庭でもなわとびの練習をご一緒にいかがですか。

IMG_8539

3年理科「じしゃくのふしぎ」

2023年1月31日 12時35分 [管理者]

 3年生理科では、「磁石のはたらき」について学習しています。
 今日は「磁石に近づけた鉄は、磁石になるのか」を実験を通して調べていました。いつ覗いても、理科の実験は子どもたちの目が輝いています。

 理科の授業にあたっては、「不思議がたくさん発見できること」「しっかりと物事を調べられること」「科学的な知識や技能を身に付けること」「自然に対して感動する心をもつこと」等を念頭に取り組んでいます。これからも子どもたちの疑問や好奇心を大切にしながら、たのしい理科の学習を進めていきます。

IMG_8538

校内書き初め会 金賞審査を実施しました

2023年1月27日 16時30分 [管理者]

 放課後、担任の先生たちで、「書き初め会」の審査を行いました。
  力作ぞろいの中から、「これは!」と思える作品を選びました。
  誰の作品が金賞に選ばれたのでしょうか?
 月曜日、楽しみに登校してきてください!

IMG_8520