修学旅行6年生 1日目
2024年10月7日 17時00分 [管理者]6年生は、10月3日から1泊2日で鎌倉・箱根方面に修学旅行に出かけました。1日目は、班別自由行動で、事前の計画に従って鎌倉の街を散策しました。
6年生は、10月3日から1泊2日で鎌倉・箱根方面に修学旅行に出かけました。1日目は、班別自由行動で、事前の計画に従って鎌倉の街を散策しました。
1年生が親子活動と親子給食を行いました。親子活動では、講師の先生をお招きし、親子で楽しく体を動かしました。親子給食では、向かい合っておいしく食事をすることができました。
今日のしいのきタイムは、5・6年生の委員会活動とロング昼休みでした。暑さが和らぎ、休み時間は外遊びをする児童が増えてきました。異学年でも仲良く遊んでいます。
給食の時間に、栄養技師の先生から「正しいおはしの持ち方」の指導がありました。上手にお箸を使えると、ごはんもおいしく食べられますね。
本日5校時に、令和6年度前期の通知表を渡しました。学習面、生活面のがんばったところを称賛し、後期への意欲につなげていきたいと思います。
「みんなにすすめたい1冊の本推進事業」(4~6年)の取組として、年間読書50冊を達成した児童に賞状を授与しました。これからも、心の栄養となる読書にすすんで取り組んでほしいと思います。
県西教育事務所から講師の先生方をお迎えして、訪問指導がありました。授業参観では、どの学年も集中して学習に取り組んでいました。
1・2年生は、東武動物公園へ遠足に出かけました。めずらしい動物やかわいい動物に歓声をあげたり、えさやり体験をしたりして、楽しい思い出をつくることができました。
厳しい残暑も落ち着き、今日はさわやかな秋晴れです。業間や昼休みは、元気に外遊びをする児童が多く見られました。
地震を想定した避難訓練と児童引き渡し訓練を実施しました。児童は、校内放送や担任の指示をよく聞いて、素早く静かに非難することができ、その後の引き渡し訓練もスムーズに進みました。保護者の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。