学校ブログ

親子レク(5年)

2023年12月7日 15時12分 [管理者]
5年生の親子レクリエーションは、ソフトバレーボールです。
ボールの扱いに苦戦している児童も見られましたが、たくさんの笑顔が見られました。
多くの保護者の方にご参加いただき、楽しい時間となりました。
IMG_2031IMG_2037

IMG_2042IMG_2043

なかよし集会(人権集会)

2023年12月6日 13時35分 [管理者]
しいのきタイムをつかって、なかよし集会を行いました。
各学年の代表児童による「人権メッセージ」と集会委員による「人権クイズ」をとおして、人権について深く考える時間となりました。

IMG_2018IMG_2019IMG_2020

IMG_2021IMG_2022IMG_2023

IMG_2024IMG_2025

あいさつ運動

2023年12月5日 08時24分 [管理者]

総和北中学校生があいさつ運動に来てくれました。小堤小学校を卒業した中学1年生から3年生の17人と6年生児童・職員で登校してくる子供たちに朝のあいさつを送りました。終了後には、中学生から6年生に心温まるメッセージをいただきました。いつもと少し違う朝に、子供たちははずかしそうであり、うれしそうな様子が伺えました。これからの元気なあいさつに繋げたいです。

DSC05554DSC05568

DSC05571DSC05579

ドッジボール

2023年12月4日 16時01分 [管理者]
体育館をのぞくと、5年生がドッジボールを行っていました。
5年生ともなるとゲームに迫力があります!
IMG_2011IMG_2012IMG_2014

青嵐荘療護園の作品展

2023年12月4日 15時53分 [管理者]
12月3日から12月9日は障害者週間です。
障害者の自立及び社会参加等を支援する施策への関心と理解を深めることなどを目的として設けられたそうです。
本校東昇降口に青嵐荘療護園のみなさんの作品が展示されています。
作品を通して多様な方々とつながる機会になっています。
IMG_2008

持久走記録会

2023年11月30日 14時05分 [管理者]
青空の下、持久走記録会を行いました。
これまでの練習の成果を十分に発揮できた児童
思うような走りにならず悔しい思いをした児童
それぞれに全力を尽くした走りを見せてくれました。
たくさんの保護者のみなさまに応援にきていただき、励みになったようです。
応援ありがとうございました。
101112

202122

303132

404142

505152

606162

13

23

33

43

53

63

ながーい かみから

2023年11月29日 11時39分 [管理者]
1年生の図工です。
細長い紙の特長をとらえながらどのようなものが描けるでしょうか。
仕上がった作品について、自分が工夫したところなどを発表し、
友達からの質問にもしっかりと答えることができました。
IMG_1953IMG_1957IMG_1958

IMG_1963IMG_1964

持久走記録会試走

2023年11月28日 12時26分 [管理者]
持久走記録会のための試走を行いました。
試走とはいえ、みんな全力を尽くした素晴らしい走りでした。
本番での走りも楽しみです。
IMG_1937IMG_1938IMG_1940

IMG_1941IMG_1928IMG_1929

IMG_1933IMG_1934IMG_1944

IMG_1945IMG_1949IMG_1950

きらめき劇場

2023年11月27日 11時55分 [管理者]
6年生の図工です。
作品にLEDライトを当てて、その光り方や輝き方を考えながら作品を作ります。
ペットボトルを変形させたり、色水を入れたり、いろいろな方法で作品に工夫を加えています。
どんなきらめき劇場ができあがるのか、とても楽しみです。

IMG_1922IMG_1926IMG_1924

古河市教育研究会指定研究発表会(3年生:算数)

2023年11月22日 16時18分 [管理者]
古河市教育委員の皆様、古河市教育委員会並びに市内の先生方をお招きし、授業研究会が行われました。
たくさんの先生方にご参観いただきありがとうございました。
カフェオレは何L?
分数で示された量の牛乳とコーヒーを用いることで、分数の足し算の仕方について学びました。
日常生活にある数学的な課題について、リットルますや数直線など、多様なアプローチで考えました。
友達との交流を通して、考えを深める姿が素晴らしかったです。
黄金のカフェオレレシピで作ったカフェオレの味はどうだったかな。
IMG_1896IMG_1897IMG_1901

IMG_1903IMG_1905IMG_1908

IMG_1910IMG_1909IMG_1915