学校ブログ
昼休み&授業のひとコマ
2023年4月7日 15時21分 [管理者]強風の一日でした。
が、みんな元気いっぱい。
昼休みは、新しい担任の先生も混じってサッカーやドッヂボールなどを楽しむ姿が見られました。
3年生の5時間目は学級活動。
グループで協力しながら「にがおえゲーム」に取り組んでました。
テーマは、去年の担任の先生。
上手にかけたかな?
給食が始まりました
2023年4月7日 15時17分 [管理者]2~6年生は今日から給食が始まりました。
今日のメニューは、
ツナサンド 牛乳 インディアンポテト はくさいクリームスープ
おいしくいただきました。
1年生は来週14日から給食が始まります。
楽しみにしていてくださいね。
令和5年度新任式・第1学期始業式
2023年4月6日 11時04分 [管理者]一雨ごとに春らしさが増しています。
今朝は多目的ホールで、令和5年度新任式と第1学期始業式が行われました。
本年度、新たに4名の先生をお迎えし、新学期がスタートしました。
小堤小学校教職員一同、子供たちの学校生活を全力でサポートしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
△新任の先生方、児童代表 お迎えのことば
△2年生の教室、3年生の教室
△4年生の教室 、5年生の教室
△6年生の教室、児童代表 新年度の発表発表
令和4年度 修了式
2023年3月24日 08時00分 [管理者]令和4年度修了式を校庭で実施しました。
各学年とも1年間の総まとめにふさわしい態度で、校長先生から「修了証」を受け取っていました。
春からの活躍がますます楽しみになる姿でした。
令和4年度 卒業式
2023年3月22日 14時03分 [管理者]令和4年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。
今年度も32名の卒業生たちが、思い出の詰まった小堤小学校の校舎から羽ばたいていきました。
みなさんの活躍を楽しみにしています。
卒業式予行と6年間皆勤賞表彰
2023年3月14日 14時30分 [管理者] 卒業式予行を行いました。
コロナ禍のため、在校生として参加することが一度も叶わなかった6年生たちですが、練習を通して、式の中での所作や「卒業式」のもつ意味を理解してきているように感じました。
きっと、立派な式で6年間慣れ親しんだこの学び舎を飛び立っていくことと、寂しさの中にも期待が高まります。
また、予行の最後には、小学校6年間の「皆勤賞」の表彰が行われました。今年の6年生では、6名もの児童が該当し表彰を受けました。6年間で1125日休まず登校した児童たちです。おめでとうございます!
謝恩式
2023年3月8日 13時30分 [管理者]昼休みの時間を使って、6年生児童が「謝恩式」を計画してくれました。
代表児童の「感謝の言葉」に加えて、コースターやお花、「校歌」のプレゼントをいただきました。
6年生のみなさんが、小堤小学校に登校するのもあと9日です。
短い期間ですが、友達・下級生・先生たちとより多くの素敵な思い出が作れるよう願っています。
そして、卒業式では、立派な姿でこの学び舎を飛び立っていくことを期待しています。
6年生のみなさん、ありがとう。
スクールサポーターさんへの感謝の会
2023年3月6日 18時03分 [管理者]令和5年3月6日(月)
スクールサポーターさんへの感謝の会を行いました。学校を代表して卒業を
控えた6年生が、6年間お世話になったサポーターの皆さんに、感謝を込めて
ダンスとプレゼントを贈りました。今年度、登下校において大きな事故なく
安全に過ごせたのは、スクールサポーターの皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
6年生を送る会
2023年3月1日 11時25分 [管理者] 「6年生を送る会」を5年生の実行委員が中心となってオンラインで実施しました。
各学年からは、日頃お世話になった6年生に対して、「歌」や「ダンス」、「リコーダー演奏」に「クイズ」と趣向を凝らした発表が、感謝の言葉と共に送られました。オンラインではありましたが、小学校生活の楽しい思い出の1つになった時間にできたことと思います。
また、在校生の発表に対して、6年生一人一人からは、感謝の言葉や中学校生活に向けての意気込みが語られました。