第2回ブッククラブ
2024年7月11日 15時47分 [管理者]今日の昼休みに、2回目のブッククラブを行いました。今回は学校図書館支援員も加わっての2グループ編成です。たった50文字程度のショートストーリーを題材に、話の中にあるオチや謎をみんなで話し合いました。
今日の昼休みに、2回目のブッククラブを行いました。今回は学校図書館支援員も加わっての2グループ編成です。たった50文字程度のショートストーリーを題材に、話の中にあるオチや謎をみんなで話し合いました。
古河地区防犯協会の方と古河警察署の職員の方々を講師にお迎えして、防犯教室を行いました。
防犯の紙芝居を見て、知らない人についていかないことを約束し、不審者につかまりそうになった時の逃げ方等を教わりました。後半には、講師の皆様と一緒に「いかのおすし」ダンスを踊り、自分の命を守ることの意識を高めることができました。
昨日から今日にかけて、本校の栄養技師が1~4年生の教室を給食時に訪問し、栄養指導を行いました。今回は、飲み物に含まれる糖分や牛乳の栄養についてです。夏休みも、甘い飲み物の摂りすぎに注意し、健康に生活できるようにしてほしいです。
今年度4回目のクラブ活動を行いました。割れないシャボン玉作りや編み物、ボードゲーム、バスケットボール等、異学年で仲良く活動していました。
1・2年生が着衣水泳を行いました。洋服を着て水に入ると、重くて動きにくいことを体感し、ペットボトルを利用して仰向けに浮く方法を覚えました。
スポーツ庁の「アスリート派遣事業」を活用し、元女子ソフトボール日本代表の河野美里様を講師にお迎えして、5・6年生合同で体育の授業を実施しました。
気温が高く多目的ホールでの実施となったため、基礎的な練習が中心でしたが、初めて触るソフトボールの感覚に、児童はみな目を輝かせていました。キャッチボールで欠かせないことは「思いやり」であり、チームプレーで大切なことは、「メンバーの応援をすること」というお話をいただき、児童たちはより意識して実践していました。授業のまとめでは、河野様より「スポーツでなくても何か夢中になれるものを見つけてほしい」というお話があり、児童は真剣に耳を傾けていました。ソフトボールの体験を通して、さまざまなことを学ぶことができた授業でした。
3・4年生が着衣水泳を行いました。洋服を着ていると、水の中で動きにくいことや、体が浮きにくくなることを体感し、落ち着いて上手に浮く方法等を学習しました。
朝から気温が高かったため、午後の予定を繰り上げて3・4年生が先に入り、1・2年生も後に続いて、楽しく水泳学習を行いました。
1年生のアサガオが咲きました。毎日欠かさず水やりをしたり、追肥をしたりして大切に育てています。
市環境課カーボンニュートラル推進室の職員の方を講師にお迎えして、「カーボンニュートラル講座」を行いました。6年生の児童は、メモを取りながら集中して話を聞くことができました。振り返りでは、2050年のカーボンニュートラルの目標達成に向けて、今から自分にできることを考えて書くことができました。学校全体でも実践していきたいです。