クラブ発足4・5・6年生
2025年4月21日 16時00分 [管理者]本日の昼休みを利用して、クラブ活動の組織づくりと活動内容の確認を行いました。「ハンドメイド」「実験」「スポーツ」「ボードゲーム」「情報アート」の5つのクラブに分かれて話し合いました。
本日の昼休みを利用して、クラブ活動の組織づくりと活動内容の確認を行いました。「ハンドメイド」「実験」「スポーツ」「ボードゲーム」「情報アート」の5つのクラブに分かれて話し合いました。
本日の2校時に火災を想定した避難訓練を行いました。事前に教室で「お・か・し・も・ち」の確認をして、ハンカチやタオルで口をふさぎながら、全員すばやく避難することができました。
古河消防署員の方に指導をいただきながら、消火器訓練と避難袋での降下訓練を行いました。
本日の下校時に、スクールサポーターさんとの顔合わせ式を行いました。参加していただいたサポーターさんの紹介をして、代表児童がお礼の言葉を伝えました。いつも子供たちの安全のためにご協力いただき、ありがとうございます。
今日のしいのきタイムに、全校集会がありました。前期学級委員任命のあと、生徒指導主事の先生が、生活のきまりについて話をしました。6年生がお手本の実演をして、気持ちのよいあいさつや黙働清掃のしかたについて確認しました。
4年生は、理科の学習で、植物の観察を行いました。花壇に咲いているチューリップや桜の木のスケッチをして、花や葉の様子をじっくり観察していました。
1年生の給食がスタートしました。給食当番さんは、身支度を整え、上手に配膳をしました。みんな慎重に自分のトレイを運んで、入学して初めての給食を食べました。好き嫌いなくたくさん食べて、元気に過ごしてほしいです。
本日のしいのきタイムは、満開の桜のもと、1~4年生が外遊びを楽しみました。
本日のしいのきタイムに、今年度の委員会発足を行いました。5・6年生が6つの委員会ごとに分かれて、組織作りと年間活動計画の作成を行いました。
令和7年度の入学式を行いました。今年度は、19名の新1年生を迎え、5・6年生が児童代表として式に参加しました。毎日元気に登校し、楽しく生活できることを願っています。
令和7年度の着任式・前期始業式を行いました。今年度は5名の先生方をお迎えし、新年度がスタートしました。始業式では、校長先生から、「よく遊び、よく学び、笑顔のある生活を送ってほしい。」というお話がありました。そして、新担任の発表では、子どもたちは新しい担任の先生との出会いに歓声をあげていました。