学校ブログ

4年図画工作「ほって表す不思議な花」

2023年1月27日 15時16分 [管理者]

 4年生の図工では、不思議な花を版木に彫刻刀で彫って木版画に表す学習に取り組んでいます。
 今日からはいよいよ「刷り」の行程に入りました。自分のイメージに合ったインクの色を選んだり、色のや組合せを工夫したりしながら、思い思いの「不思議な花」を表現していました。

IMG_8510

ジャンプロ大会

2023年1月26日 13時29分 [管理者]

 快晴の下、ジャンプロ大会を校庭で実施しました。
 どの学年も練習で培った技術とチームワークで本番に臨みます。
 「ハイ!ハイ!ハイ!」「入って、ジャンプ!」
  校庭には、子どもたちの元気なかけ声が力強く響いていました。

 記録を大きく更新できた学級(チーム)もあれば、力を出し切れなかった学級(チーム)もあったようですが、1つの目標に向かって気持ちを合わせることができたのは、どの学級(チーム)にも言えることです。ジャンプロでの嬉しさ・悔しさを次の仲間づくり・学級づくりに生かしてほしいと願います。

IMG_8488

クラブ見学(3年生)

2023年1月25日 16時14分 [管理者]

 1月25日(水)

 来年度から始まるクラブ活動に向け、3年生が「クラブ見学」として各クラブの活動の様子を見学に回りました。
 見学に訪れた各クラブでは、4~6年生に活動内容を説明してもらったり、活動を体験させてもらったりと楽しい時間をもてたようです。見学を終えた3年生からは、「来年が楽しみ!」「やりたいクラブがいくつもあって困ってる」等の声が聞かれました。

  4年生に進級する大きな楽しみができたようです。 

IMG_8351

ジャンプロタイム最終日

2023年1月25日 15時55分 [管理者]

 1月25日(水)

 明日はいよいよ「ジャンプロ大会」当日です。
 ジャンプロタイムの最終日の今日、どの学年も練習に熱が入っていました。
 新記録目指して、クラス(チーム)の力を1つに!

IMG_8352

5年理科 「電磁石の性質」

2023年1月25日 09時17分 [管理者]

 1月25日(水)

 理科の学習で「電磁石の性質」について、学習しました。
 今日の実験では、「電流の大きさと電磁石の強さの関係」、「コイルの巻数と電磁石の強さの関係」について、条件を整えながら調べる活動をしました。

 理科の学習では、調べたい事柄に応じて、実験の条件を整える力を身に付けることが求められています。自分たちの予想を基に、実験や観察の方法を考えることができるよう指導していきます。

IMG_8315

新春読書キャンペーン

2023年1月24日 13時45分 [管理者]

 1月24日(火)

 学校図書館では、ただいま「新春読書キャンペーン」を実施しています。
 キャンペーン中は、読み終わった本を返却すると「おみくじ」が引け、おみくじの指示に対応した本を新たに借りるとシールがもらえます。今日もたくさんの児童が図書室に足を運び、面白そうな本を借りていきました。
 写真は昼休みの様子です。3年生の児童が本を借りに来て、6年生の図書委員がやさしく応対していました。

 たくさん本を読んで、心を豊かにしましょう!

IMG_8306

万一に備えて(避難訓練)

2023年1月20日 14時39分 [管理者]

    1月20日(金)
 不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。
 警察のスクールサポーターさんや小堤駐在所の駐在さんの協力と指導をいただきながら、万一の事態に備えたよい訓練とすることができました。
 訓練後の指導・講評では、避難時の私語についての指導や「110番の家」の活用(不審者遭遇)、交通事故の防止等についてのお話をいただきました。

IMG_8286

ジャンプロタイム始まりました!

2023年1月18日 12時40分 [管理者]

 1月18日(水)
 業間休みのジャンプロタイムが始まりました。
 8の字跳び。
 どの学年もかけ声と一緒にリズムよく跳び抜けていきます。得意な子も苦手な子ももちろんおりますが、みんなで声をかけあって、がんばっていました。
 本番まで、どれくらい記録を伸ばしていけるでしょうか?とても楽しみです。
 ご家庭でも、短なわの練習とともに8の字跳び、いかがですか?

IMG_8264

県学力診断のためのテスト・観点別テスト

2023年1月12日 12時43分 [管理者]

 1月12日(木)
 3学期が始まって3日目の今日は、4~6年生は「県学力診断のためのテスト」、1~3年生は「観点別テスト」と、1年間の学習の習得の様子をみるための学力調査に取り組みました。
 どの学級も、どの児童も、問題に真剣に向き合っていました。
 この調査で明らかになった課題や成果をもとに、それぞれの学年の学習のまとめに向けて、授業や家庭学習の持ち方を見直していきます。ご家庭のご協力もよろしくお願いします。

IMG_8249

あけましておめでとうございます

2023年1月1日 12時45分 [管理者]

令和5年1月1日(日) 元日

あけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になりました
今年もどうぞよろしくお願いします

小堤小学校の屋上からの初日の出

20230101_065421