令和6年度の学校ブログ

修学旅行6年生 2日目

2024年10月7日 18時46分 [管理者]

 修学旅行2日目は、雨模様の天気でしたが、遊覧船の乗船と箱根彫刻の森美術館の見学を楽しむことができました。

CIMG2317

CIMG2321

DSC01967

DSC_0029

PA041322

PA041315

修学旅行6年生 1日目

2024年10月7日 17時00分 [管理者]

 6年生は、10月3日から1泊2日で鎌倉・箱根方面に修学旅行に出かけました。1日目は、班別自由行動で、事前の計画に従って鎌倉の街を散策しました。

PA031211

PA031235

PA031215

DSC_0416

DSC_0448

親子活動・親子給食1年生

2024年10月4日 17時00分 [管理者]

 1年生が親子活動と親子給食を行いました。親子活動では、講師の先生をお招きし、親子で楽しく体を動かしました。親子給食では、向かい合っておいしく食事をすることができました。

IMG_0452

IMG_0461

IMG_0472

IMG_0482

IMG_0485

しいのきタイムを満喫

2024年10月2日 15時00分 [管理者]

 今日のしいのきタイムは、5・6年生の委員会活動とロング昼休みでした。暑さが和らぎ、休み時間は外遊びをする児童が増えてきました。異学年でも仲良く遊んでいます。

DSC07231

DSC07235

DSC07237

DSC07233

DSC07243 DSC07241

おはしの持ち方1・2年生

2024年10月1日 17時15分 [管理者]

 給食の時間に、栄養技師の先生から「正しいおはしの持ち方」の指導がありました。上手にお箸を使えると、ごはんもおいしく食べられますね。

DSC07205

DSC07204

DSC07250

DSC07252 DSC07256

前期の通知表を渡しました。

2024年9月30日 16時00分 [管理者]

 本日5校時に、令和6年度前期の通知表を渡しました。学習面、生活面のがんばったところを称賛し、後期への意欲につなげていきたいと思います。

DSC01955

DSC01959 

読書50冊賞の表彰

2024年9月30日 15時25分 [管理者]

 「みんなにすすめたい1冊の本推進事業」(4~6年)の取組として、年間読書50冊を達成した児童に賞状を授与しました。これからも、心の栄養となる読書にすすんで取り組んでほしいと思います。

DSC01933

DSC01934

DSC01938

DSC01940

DSC01943

DSC01946

訪問指導がありました。

2024年9月27日 16時58分 [管理者]

 県西教育事務所から講師の先生方をお迎えして、訪問指導がありました。授業参観では、どの学年も集中して学習に取り組んでいました。

DSC01931 DSC07228

DSC07224 DSC01927

 DSC07225 DSC07227

DSC01915 DSC07216

DSC07212 DSC07213

DSC07209 DSC07208

遠足1・2年生

2024年9月25日 17時45分 [管理者]

 1・2年生は、東武動物公園へ遠足に出かけました。めずらしい動物やかわいい動物に歓声をあげたり、えさやり体験をしたりして、楽しい思い出をつくることができました。

IMG_0390

DSC_0229

IMG_0378 IMG_0402

IMG_0404 IMG_0413

DSC_0118 DSC_0174

DSC_0180 DSC_0231

元気に外遊び

2024年9月24日 16時54分 [管理者]

 厳しい残暑も落ち着き、今日はさわやかな秋晴れです。業間や昼休みは、元気に外遊びをする児童が多く見られました。

DSC07176

DSC07182

DSC07184

DSC07187

令和7年度の学校ブログ

AED講習6年生

2025年5月16日 17時30分

総和消防署より消防士の皆様を講師にお迎えして、6年生が心肺蘇生の方法についての講習を受けました。AEDの使い方について学習し、ダミーを使って心臓マッサージの体験を行いました。

IMG_6788 IMG_6789

IMG_6793 IMG_6796

運動会のスローガン決定

2025年5月15日 17時10分

代表委員会で、運動会のスローガンについて話し合いました。各クラスから集まった候補の中から、「心をひとつに 走れ!笑え!全力パワー!」に決定しました。

DSC02668 DSC02673

DSC02670 DSC02675

DSC02683 DSC02679

運動会全体練習開始

2025年5月14日 17時00分

今日は、1回目の運動会全体練習を行いました。今年度から取り入れた入場行進と、開会式の練習を行いました。

DSC09902 DSC09903

DSC09904 DSC09906

DSC09907 DSC09908

第1回学校運営協議会

2025年5月9日 17時30分

第1回学校運営協議会を開催しました。5校時の授業参観のあと、今年度の学校運営の方針について承認をしていただき、活動内容について確認しました。

DSC09835 DSC09828

IMG_6766 DSC09842

 DSC09848 DSC09851

DSC09857 DSC09858

運動会リレー練習開始

2025年5月9日 15時30分

5/24(火)の運動会に向けて、紅白対抗のリレー練習が始まりました。昼休みを利用して、各学年のリレー選手が、並び順やバトンパスの仕方を確認しました。

DSC02654

DSC02655

DSC02657  

給食指導1・2年生

2025年5月8日 16時31分

給食の時間に、本校の栄養職員が1・2年生の教室を訪問し、上手なお箸の持ち方の指導を行いました。和食の献立だったので、お箸を上手に使って食べている児童も多くいましたが、話を聞いてスプーンをお箸に持ち替え、上手な持ち方にチャレンジする児童も見られました。

DSC09820 DSC09821 

DSC09825 DSC09827

読み聞かせ4月

2025年5月2日 17時00分

今年度も、ボランティアサークル「どんぐりころころの会」の皆様に月1回の読み聞かせをしていただくことになりました。今日はその1回目です。朝の短い時間ではありましたが、子どもたちは皆、お話の世界に引き込まれていました。

DSC09791 DSC09792

DSC09797 DSC09796

DSC09802 DSC09801

DSC09813 DSC09814

DSC09810 DSC09808

DSC09806 DSC09805

さつまいもの苗植え1・2年生

2025年5月1日 17時30分

1・2年生は、生活科の学習で、さつまいもの苗植えを行いました。水やりなどの世話をしながら、1本の苗からおいしいさつまいもができる様子を観察していきます。収穫が楽しみですね。

DSC09779 DSC09782

DSC09783 DSC09784

しいのきタイムで学級遊び

2025年4月30日 17時00分

今日の「しいのきタイム」は、外で学級ごとに遊びました。快晴で、動くと汗ばむようなお天気でしたが、子どもたちは気持ちよさそうに鬼ごっこやボール遊びを楽しんでいました。

DSC09766 DSC09772

DSC09769 DSC09771

DSC09775 DSC09767

授業参観・学級懇談会を行いました。

2025年4月25日 16時55分

令和7年度初めの授業参観・学級懇談会、PTA総会・学年、専門委員会を行いました。保護者の皆様、お忙しいところ、ご参観とご出席ありがとうございました。

DSC09724 DSC09742

DSC09725 DSC09743

DSC09728 DSC09729

DSC09738 DSC09739

DSC09736 DSC09735

DSC09732 DSC09733

DSC09748 DSC09753

DSC09763 DSC09759

交通安全教室1・4年生

2025年4月24日 17時12分

古河警察署と、市の交通防犯課の職員を講師にお招きして、交通安全教室を行いました。

1年生は、横断歩道の安全な渡り方や、ボールが道路に転がってしまった時の行動などについて実際に体験し、4年生は、安全な自転車の乗り方の指導を受けました。

DSC09710 DSC09707 

P4241403 P4241413

P4241406 P4241416

P4241425 P4241421

P4241434 P4241432 

DSC09718 DSC09715

町探検3年生

2025年4月22日 17時00分

3年生は、社会科の学習で町探検に出かけました。スクールサポーターの方にもご協力いただき、学区内の施設や土地の様子などを確認しながら、安全に町探検をすることができました。

DSC02640 IMG_0550

IMG_0556 IMG_0561

P4221362 P4221365

P4221367 P4221380