学校ブログ

委員会活動紹介①

2023年5月10日 15時34分 [管理者]
保健、集会・生活、運動委員会の様子です。
保健委員会では、各階の流しにある液体ハンドソープの補充をしていました。みんながきちんと手洗いできるように活動しています。基本的な感染症対策としても大事ですね。
集会・生活委員会では、廊下や掲示板のポスターの貼り替えをしていました。月の学習をする4年生の教室の近くには、月の満ち欠けのポスターを貼るなど、どこに何を貼ったらよいか考え、活動する姿が見られました。
運動委員会では、グラウンドの整備をしていました。体育や運動会の練習で困らないようにライン引きなどを行っています。いよいよ明日から、運動会の練習が本格的に始まります。

IMG_0479IMG_0480IMG_0482

運動会の準備が始まっています

2023年5月10日 15時32分 [管理者]
今月27日(土)に運動会が予定されています。
各学級でスローガンを決めたり、組み分けをしたり、少しずつ準備を進めています。
2年生の教室をのぞくと、元気にダンスを練習していました。
みんなどんどん覚えていって感心します。

IMG_0475IMG_0477

青菜のおひたし

2023年5月9日 15時03分 [管理者]
5年生の家庭科です。
青菜のおひたしの調理実習を行いました。
ていねいに水で洗って、根元からゆでて・・・、おいしくできあがったようです。
「お母さんに作ってあげたら喜ぶかなぁ」「一口サイズの大きさに切ったので食べやすかった」などの声が聞かれました。ぜひお家でも作ってみてくださいね。

IMG_0468IMG_0472

IMG_0473IMG_0474

絵の具のぼうけん

2023年5月9日 14時34分 [管理者]
4年生の図工です。
絵の具をつけたビー玉を転がしたり、スポンジを使ったり、絵の具をぼうけんさせながら、いろいろな手法で作品に工夫をこらしていました。
どんな作品が仕上がったか見るのが楽しみです。

IMG_0459IMG_0460

IMG_0465IMG_0462

町探検その後

2023年5月9日 12時46分 [管理者]
先週2つのコースに分かれて町探検をした3年生。
今日はA・Bコースでそれぞれ発見したことを共有しながら、町の様子をまとめました。
土地や交通、建物など視点をしっかりとらえて学習していました。

IMG_0453

入学して1か月

2023年5月9日 12時41分 [管理者]
4月7日に入学した1年生の学校生活もひと月が経ちました。朝の会の様子です。
4月は6年生にお手伝いをしてもらいながら朝の準備などをしていましたが、今では自分たちで日直や係の仕事もしています。

IMG_0452

6年生校外学習(国会議事堂)

2023年5月8日 16時40分 [管理者]
朝は小雨がありましたが、国会議事堂到着後はその心配もなくスムーズに1日が流れました。
国会議事堂では、永岡桂子衆議院議員の秘書さんの案内で議事堂内を見学しました。
国会前庭で昼食をとった後は、学習の場を憲政記念館に移しました。
実物を実際に見たり、議場体験をすることなどを通して、議会の仕組みについてたくさん学習できた1日でした。

IMG_0399IMG_0400IMG_0406IMG_0409IMG_0412IMG_0414IMG_0416IMG_0417IMG_0420IMG_0426IMG_0427IMG_0431IMG_0437IMG_0441IMG_0442IMG_0443IMG_0444IMG_0446

図工作品ギャラリー

2023年5月2日 09時18分 [管理者]
廊下には、図工の作品が増えました。
 1年生「すきなものいっぱい」
家族や公園、動物、ゲーム・・・思い思いに自分の好きなものを描いています。
 5年生「季節を感じて」
桜や春の生き物など、季節を感じられる作品が並んでいます。

IMG_0387IMG_0386

体力テスト

2023年5月2日 09時13分 [管理者]
どの学年も体力テストが進められています。
今日の4年生は「立ち幅跳び」と「ソフトボール投げ」を行っていました。
昨年からどのくらい記録が伸びたか楽しみです。
IMG_0394IMG_0392

5月に入りました

2023年5月2日 09時07分 [管理者]
1・2年生の教室から元気な歌声が聞こえてきます。
毎朝、子供たちからパワーをもらっています。
5月は「さんぽ」。天気のいい日は、外に出かけたい気分になります。
IMG_0389
明日からは5連休です。
気温差で体調をくずさないように、そして、交通安全に気をつけて、過ごしてくださいね。