令和7年度の学校ブログ

記事はありません。

令和6年度の学校ブログ

読み聞かせ1月

2025年1月24日 12時00分 [管理者]

朝読書の時間に、読み聞かせサークル「どんぐりころころの会」の皆様による読み聞かせがありました。低学年の児童たちは読み手の方とやりとりをしながら楽しく聞き、高学年の児童たちは真剣なまなざしで本の世界に浸っていました。

DSC08654 DSC08652

DSC08657 DSC08660

DSC08662 DSC08663

DSC08678 DSC08675

DSC08673 DSC08671

DSC08669 DSC08667

ジャンプロ記録会

2025年1月23日 18時00分 [管理者]

本日3校時に、ジャンプロ記録会を行いました。どの学年も、練習の成果を生かして新記録に挑戦していました。

DSC02327 DSC02325  

DSC08574 DSC08572

DSC02328 DSC08590

DSC08580 DSC08585

DSC02346 DSC02337

DSC02339 DSC08614

DSC08602 DSC08605

DSC02347 DSC_0314

学校保健委員会

2025年1月23日 17時48分 [管理者]

学校医の先生を講師にお迎えし、令和6年度学校保健委員会を行いました。養護教諭、体育主任が、本校児童の身体計測の結果や各種健診結果、体力テストや運動習慣について説明し、栄養士からバランスのとれた食生活についての講話がありました。学校医の先生からは、耳鼻科の病気についての注意点などのお話をいただきました。お忙しい中、ご出席くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

DSC02365 DSC02375

DSC02384 DSC02381

食育授業5年生

2025年1月23日 16時20分 [管理者]

5年生では、栄養士の先生を講師にお招きし、「バランスの整った食生活を考えよう」というテーマで食育の授業を実施しました。偏った食習慣が肥満や生活習慣病を引き起こす恐れがあることを学び、五大栄養素をもれなく摂取できるバランスのよい献立について話し合いました。

DSC08630

DSC08632 DSC08633

DSC08636 DSC08638

DSC08634 DSC08635

DSC08642

ジャンプロ記録会に向けての練習

2025年1月22日 13時00分 [管理者]

ジャンプロ記録会に向けて、業間休みに練習を行いました。5分間に8の字跳びが何回跳べるかに挑戦しています。今日の最高記録は359回でした。学級ごとに、縄の回し方や入り方のコツを話合い、みんなで声をかけ合って跳んでいます。

DSC08506 DSC08508

DSC08528 DSC08531

DSC08537 DSC08536

DSC08519 DSC08517

DSC08549 DSC08509

DSC08522 DSC08543

不審者対応避難訓練

2025年1月20日 16時00分 [管理者]

古河警察署職員の方にご協力をいただき、昼休みに不審者侵入を想定した避難訓練を実施しました。3年1組の廊下に不審者が侵入した場合の対応について、担任と児童が手順を確認しながら行動し、安全の確保と速やかな避難を行うことができました。

DSC08493 DSC08496

DSC08498 DSC08500

DSC08502 DSC08504 

県学力診断のためのテスト2日目

2025年1月17日 16時30分 [管理者]

 昨日に引き続き、4・5・6年生が茨城県学力診断のためのテストに挑みました。今日は算数と社会のテストが行われ、みんな集中して取り組み、最後までがんばっていました。このテストで、これまでの学びを確認し、復習や家庭学習等で学習内容の定着を図っていきましょう。

IMG_6400 IMG_6404 IMG_6407

県学力診断のためのテスト1日目

2025年1月16日 17時00分 [管理者]

 茨城県学力診断のためのテストが行われ、4・5・6年生が国語と理科のテストに取り組みました。どのクラスも真剣に問題と向き合っていました。

IMG_6398 IMG_6397 IMG_6395

8の字跳びにチャレンジ!

2025年1月15日 17時00分 [管理者]

 各学級で業間休みの時間を使って8の字跳びの練習に取り組んでいます。縄のまわるタイミングがうまくつかめなかったり、引っかかったりすることもありますが、みんなで励まし合いながら一生懸命練習しています。

IMG_6373 IMG_6361 IMG_6359

刺股(さすまた)の研修

2025年1月14日 17時00分 [管理者]

 警察からスクールサポーターの方を講師にお招きし、刺股(さすまた)の使い方についての研修を行いました。刺股を使って上半身に斜めがけて動きを止めることやひざの裏を突いて不審者を伏せさせることなどを学びました。

IMG_6384 IMG_6387