学校ブログ
図工作品ギャラリー
2023年5月17日 12時41分 [管理者]4年生「絵の具のぼうけん」が仕上がりました。
タイトルを見てみると、「ちょうちょの上に乗ってみた」や「朝のパーティ-」「自然のおしゃべり」など、それぞれがイメージをふくらませ、個性豊かに作品に表現していました。
たんぽぽ?
2023年5月17日 12時39分 [管理者]昨日の休み時間「これってたんぽぽ?」とお花をもってきてくれた児童がいました。
似ているけど、なじみのあるたんぽぽとはなんだか違う。
生えている場所に連れて行ってもらい、「綿毛は同じだ」「葉っぱはどうかな」など一緒に観察をしました。「あれ?」と思った気持ちを共有してくれてうれしく思いました。
校外学習(国会議事堂)その後
2023年5月16日 13時40分 [管理者]6年生の廊下にクイズコーナーができました。
先週の校外学習で、国会議事堂と憲政記念館の見学で学んできたことを、クイズ形式でまとめています。
互いの学びを認め合うことで、1人の学びもみんなのものになりますね。
全体練習
2023年5月16日 12時48分 [管理者]全体練習が始まりました。
1年生から6年生まで全員そろっての練習は初めてです。全員がしっかりとした態度で練習に臨み、並び方や開・閉会式の流れを確認しました。
運動会の練習(1・2年生)
2023年5月15日 13時42分 [管理者]1・2年生では玉入れを行います。
一人2つの玉をもってスタートです。かごをめがけてみんな必死に投げています。
かごの周りある黄色のボールは何でしょうか。
運動会では、赤組、白組のどちらが多く得点するか楽しみです。
「きいて、きいて、きいてみよう」
2023年5月15日 13時39分 [管理者]5年生の国語の授業では、友達のことをさらに深く知るためにはどんな質問をすればよいか、マンダラチャートを活用して、質問内容を広げながら整理していました。
ずっと一緒に生活している友達ですが、これまで知らなかったことやこれまでとは変わったことなど、新しい発見につながることでしょう。
樹木の消毒について
2023年5月12日 08時00分 [管理者]本校の樹木消毒を次のとおり実施いたします。
児童の安全と衛生保全等のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 実施日時 令和5年5月13日(土)午前5時00分~午前6時00分
※雨天の場合は、翌日14日(日)に延期となります。
2 消毒場所 運動場南側、東側、西側
体育館北側、校舎前
委員会活動紹介②
2023年5月11日 14時16分 [管理者]昼休みにウサギ小屋に行ってみると、飼育委員さんたちが小屋のそうじをしていました。
ウサギたちが元気なのは、飼育委員さんたちがエサをあげたりそうじをしたり、お世話をかかさずやってくれているおかげです。
そうじをしながら、去年小堤小に1羽やってきたことや、名前を付けたときのことなどを教えてくれました。
上級生の仕事ぶりは、近くにいた1年生や2年生のモデルとなっています。
(フェンス越しの写真です。ご了承ください。)