令和7年度新入児保護者説明会
2025年2月7日 17時00分 [管理者]令和7年度新入児保護者説明会を実施しました。配付資料をもとに、学校教育の方針や学校生活のきまり、準備物等をご説明しました。説明会終了後には、PTA本部役員の皆様による進行で、来年度の新役員の選出も行いました。かわいい新1年生のご入学を心待ちにしています。
令和7年度新入児保護者説明会を実施しました。配付資料をもとに、学校教育の方針や学校生活のきまり、準備物等をご説明しました。説明会終了後には、PTA本部役員の皆様による進行で、来年度の新役員の選出も行いました。かわいい新1年生のご入学を心待ちにしています。
創立135周年を記念して航空写真の撮影を行いました。航空写真のデザインは、本校のシンボルツリーである「しいの木」です。風が強い日でしたが、全体集合写真と航空写真を無事撮影することができました。撮影終了後、上空の飛行機に向かってみんなで手を振ると、飛行機も翼を上下に振って答えてくれました。写真の完成が楽しみです。
1年生は、校外学習で古河市学校給食センターの見学に出かけました。給食が学校に届くまでの様子を動画や調理場の見学を通して学びました。1000人分を調理できる大鍋で食材のモデルを混ぜたり、エアシャワーを体験したりして、給食センターで働く方々の仕事を体感しました。実際に調理している様子を見学窓から見ながら、質問にも答えていただきました。見学後には、多くの児童が「給食を残さず食べたい。」という思いをもつことができました。
サッカーのゴールネットを新しいものにしました。さっそく、昼休みにサッカーをして遊ぶ子どもたちがたくさん見られました。
6年生が、家庭科「献立を工夫して」の学習で、バランスのとれたおかずの調理を行いました。ジャーマンポテトやスクランブルエッグ、ボイル野菜など、五大栄養素がとれるように組み合わせながら献立を決め、包丁の使い方や火加減に気を付けながら、協力して活動していました。
今日の3・4校時に、しらぎく子どもの城幼稚園の年長児を招待して、1年生との交流会を行いました。1年生が作ったおもちゃで楽しく遊んだり、作り方を教えてあげたりして楽しく過ごしました。帰る時には、姿が見えなくなるまで手を振り合い、お互いにお別れを惜しんでいました。4月に入学してくることを楽しみにお待ちしています。
今日のクラブの時間に、3年生が活動の様子を見学しました。来年入るクラブはどこがいいかなと考えながら見学する3年生に、高学年の児童が内容を親切に教えてあげていました。
5年生は、市の出前講座として、市内医療機関の医師を講師にお迎えして、喫煙防止教室に参加しました。喫煙が体に及ぼす影響として、タールのついた肺の画像等を見たり、病気の症例についての話をうかがったりして、たばこの害の怖さを知りました。
2年生担任によるChromebookを活用した音楽の研究授業がありました。作曲のテーマを決め、楽器の音色の重なりや強弱などをペアで工夫してアプリに入力し、オリジナルの演奏を考えました。
校長室において、第3学期学級委員任命式を行いました。学級のリーダーとして、活躍してほしいです。