調理実習 5年生
2024年6月4日 16時40分 [管理者]5年生の家庭科では、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」の調理実習を行いました。包丁を使った調理実習は初めてでしたが、手順に従い協力して活動していました。
5年生の家庭科では、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」の調理実習を行いました。包丁を使った調理実習は初めてでしたが、手順に従い協力して活動していました。
6年生は、社会科の授業の一環として、国会議事堂と科学技術館の見学に出かけました。国会議事堂内では現職の国会議員のお話を聞くこともできて、有意義な校外学習となりました。
1・2年生が、生活科の学習で学校探検を行いました。1・2年生が混合グループをつくり、特別教室や保健室、校長室などを訪問しました。
令和6年度運動会を行いました。児童は、これまでの練習の成果を発揮し、競技や表現、係活動等で活躍しました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。
1・2年生が、衣装を身に着けてダンスの練習をしました。軽快なリズムに合わせ、みんな笑顔で楽しそうに踊っていました。
3・4年生が、昨日の予行練習の修正点を確認し、ダンスと団体競技の練習を行いました。
お天気にも恵まれ、午前中に運動会予行を行いました。しいのきタイム(昼休み)には、係活動の反省をして修正点を確認しました。当日の運動会は、よりすばらしいものになると思います。
全体練習では、運動会の開会式、応援、閉会式の練習を行いました。代表児童や応援団長の声が青空に響き渡りました。
6年生は、組体操とフラッグを使ったマスゲームの練習を行いました。「静」と「動」の動きがそろうように頑張っています。
昼休みに応援練習を行いました。白組も紅組も応援団長のかけ声のもと、一生懸命練習していました。