クラブ活動 4~6年生
2024年5月15日 15時17分 [管理者]今日のクラブは今年度初めての活動です。5つのクラブに分かれて、楽しく活動していました。
今日のクラブは今年度初めての活動です。5つのクラブに分かれて、楽しく活動していました。
運動会に向けて、グランドでの練習が始まりました。今日の昼休みは、紅白対抗リレーの練習です。各学年から選出された選手が練習に参加しました。
第1回PTA奉仕作業がありました。今回は環境美化専門委員様と1~3年生の保護者の皆様にご協力いただき、運動会に向けたテントの設営とプールサイドの除草、廃棄物の運搬を行いました。お忙しい中、そして暑い中での作業、ありがとうございました。
6年生の家庭科で、今年度初めての調理実習を行いました。今回は、「炒める」調理として、スクランブルエッグづくりです。1人1人が卵1個を使って調理を行いました。ぜひ、家庭でもつくってほしいです。
1年生の生活科で、アサガオの種まきをしました。これから毎日、水やりをしながら観察を続けていきます。
令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員7名の皆様にお越しいただき、授業参観のあと、今年度の活動について協議を行いました。
しいのきタイムは、委員会活動を行いました。5・6年生がそれぞれの委員会に分かれ、責任をもって活動していました。
2年生の生活科では、野菜を育てます。今日は、ミニトマトとさつまいもの苗植えを行いました。
令和6年度初めての授業参観を行いました。各学年とも、児童の主体的な活動や熱心な学習態度を保護者の皆様に参観していただけたと思います。
授業参観の後、学級懇談会、PTA新旧合同委員会を行いました。
保護者の皆様、お忙しいところ、ご出席ありがとうございました。
社会科「わたしたちのまちと市」の学習として、町たんけんに出かけました。
Aコース、Bコースに分かれ、地域にある施設や店舗、田畑等を見学しました。どこに何があったのかを忘れないように、熱心にメモを取っていました。