学校ブログ

3年生 クラブ見学

2019年1月28日 15時54分 [担当者]

1月28日(月)        NO.152
 
 来年度から始まるクラブを選ぶために,3年生がクラブ見学をしました。
 スポーツクラブを見学した際には,「どんなことをしていますか」と質問すると,「サッカーや卓球,ドッジボールなど,自分の好きなスポーツをしています。」と答えが返ってきました。さらに,「スポーツが好きな人はぜひ入ってください。」と声をかけられていました。






3年生 古河市歴史博物館見学

2019年1月28日 13時13分 [担当者]

128日(月)        NO.151

 

 3年生が古河市歴史博物館を見学してきました。

 まず,到着してすぐに案内された2階の研修室で,昔の暮らしや道具の話を聞きました。ユニークな形をした「ハエ取り機」や「火のし」という昔のアイロンなどの説明を聞き,「便利なものは残るが,そうでないものは変わっていく」ということを教えていただきました。また,取り出した「蛇の目傘」をよく観察し,今の傘との違いを見つけ,素材や骨の数,取っ手の形状の違いなどに気付きました。さらに,眞淵さんは実際にわらじを履いて歩く体験をさせていただき,「指の間がガサガサする。底が薄いので今の靴とは感じが違う。」といった感想を述べました。

 続いて1階の展示場を見学したり,玄関にある大きなストリートオルガンの演奏を間近で聞いたりしました。

博物館を出て,少し歩いたところにある文学館では,イギリス製の古い蓄音機で「エリーゼのために」を聞かせてせていただきました。

最後に,鷹見泉石の生家を見学しながらバスに戻りました。子どもたちは熱心に説明を聞き,見たものを絵に描き,職員さんの質問に意欲的に答えていました。とても内容の濃い校外学習となりました。
























手をつなぐ子らの作品展

2019年1月25日 14時49分 [担当者]

1月25日(金) NO.150
 
  25日と26日には,古河市の「手をつなぐ子らの作品展」がとねミドリ館で行われます。
 この作品展は,特別支援学級に在籍している児童生徒が心を込めて作成した作品を展示するものです。
 小堤小学校の子どもたちの作品もたくさん展示されています。お時間がありましたら,ぜひ足をお運びください。
 25日(金) 14:00~18:00
 26日(土)  9:00~12:00

学校保健委員会

2019年1月24日 17時30分 [担当者]

1月24日(木)              NO.149

 栄養教室終了後,学校評議員,PTA本部役員,中央小学校の飯川先生に加え,本校の学校医である中島先生にも参加いただき,学校保健委員会を開きました。
 学校からは,児童の定期健康診断の結果をもとに,「肥満化と痩身化の2極化が心配である」といった課題や,歯科検診,視力検査の結果をもとにした報告をしました。
 また,食や栄養に関する主な取り組みや体力テストの結果,生活習慣アンケートの結果をもとにした報告もしました。
 それを踏まえて,校医の中島先生からは,「学校から発信されている様々な情報を家庭でも有効活用していただくとともに,連携,協力しながら進めてほしい。」といったご意見をいただきました。栄養教諭の飯川先生からは「小堤小学校の食に関する出前授業などを積極的に取り入れている姿勢が素晴らしい。」とお褒めの言葉もいただきました。
 今後とも,保護者の皆様には,情報発信をしていくとともに,ご協力をいただきながら共に子育てをしていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。





5,6年生 栄養教室

2019年1月24日 17時20分 [担当者]

1月24日(木)     NO.148

 

 中央小学校の栄養教諭,飯川先生を講師にお招きし,「栄養教室」を開きました。5,6年生のほか,学校評議員やPTA本部役員の皆様もご参加いただきました。

 飯川先生からは,まず,本校児童に事前に行ったアンケートの結果をもとにした「正しい朝食の取り方」を教えていただきました。
 次に,「朝食は3(脳,体,排便)のスイッチ」そして「朝食をステップアップしてみよう」といった話をいただきました。子どもたちはグループに分かれ,「それぞれに与えられた食品だけでは足りない食品を加えてステップアップしてみよう。」というワークショップをしました。子どもたちはいろいろな意見を出し合い,必要と思う食品を書き出して発表をしました。
 1
つの班は「私たちの班に与えられた食事はプリンだけだったので,炭水化物のパンと乳製品のチーズと野菜の入ったサンドウィッチを加えてステップアップしました。」と発表しました。
 終了後,子どもたちにどんなことが分かったかを聞いてみると,「朝ご飯の中でどんな栄養をとったら3つのスイッチが入るのかがわかった。」「朝ご飯の大切さと自分で気をつけなくてはならないことがわかった。」といった答えが返ってきました。きっと,明日からの朝食は,皆,ステップアップするに違いありません。














6年生 図工 「将来のぼく・私」

2019年1月24日 12時05分 [担当者]

1月24日(木)          NO.147

 6年生が図画工作科の授業で「将来のぼく・私」をテーマにした作品作りをしています。「将来やりたいこと」「就きたい仕事」など,自分の姿を立体で表現する授業です。ゴールキーパー,設計士,保育園の先生など,様々な自分を思い描きながら夢中で取り組んでいます。
 子どもたちは,
「普段,自分では気づかない体の部分の動きを表現したい。」
「初めて見た人にも,何をしているのかがパッとわかるように。」
といったことに気を付けながら制作しているそうです。
 今後,授業参観の中の「感謝の会」で,完成した作品をもとに「将来のぼく・私」を英語で紹介するそうです。
 完成が楽しみです。














1,2年生 防犯教室

2019年1月24日 11時53分 [担当者]

1月23日(水)     NO.146

 

 12年生を対象に,古河地区防犯協会女性部の皆様の協力により「防犯教室」を行いました。

 初めに,防犯のための約束「いかのおすし」の寸劇が行われました。今では誰もが知っている「いかのおすし」ですが,劇としてその一つ一つの言葉の意味を目の当たりにするととても分かりやすく,子どもたちも集中して見入っていました。

 次に,自分を守る予防法として「何もしないのはダメ。自分の命は自分で守る。」という内容のご指導をいただきました。

 続いて,「いかのおすしダンス」をみんなで踊りました。

 最後に,記念品の防犯グッズを,代表の1年生箱守さんと2年生根岸さんがいただきました。話だけでなく,目で見て分かりやすく教ええいただき,子どもたちにも「自分でできること」が理解できた防犯教室となりました。





 

 




第3学期 学級委員任命式

2019年1月24日 08時52分 [担当者]

1月23日(水)            NO.145

 昼休みに「第3学期学級委員任命式」を行いました。
 3年生以上の,各学級男女1名ずつ,計8名が壇上に上がり,立派な態度で任命書を手にしました。

3年1組 荒木さん  廣澤さん
4年1組 関口さん  髙嶋さん
5年1組 大石さん  諏訪さん
6年1組 岡村さん  諏訪さん  




お話マスター

2019年1月24日 08時03分 [担当者]

1月23日(水)     NO.144

 水曜日の朝の学習は「お話マスター」です。今日は3学期初めての発表の日です。
 1年生の発表の様子をご覧ください。



①今日のテーマは「給食センターを見学して」です。


②まず初めに,発表するときに気を付けることをみんなで振り返ります。


③班に分かれ,全員が班の中で発表します。

④班の中で一番良かったと思う「お話マスター」一人を選びます。

⑤「お話マスター」に選ばれると,冊子の表紙に星のシールがもらえます。

⑥各班で「お話マスター」に選ばれた人で,自らみんなの前で発表したい人が前に出て発表します。

みんな原稿を見ずに自分の言葉として発表しています。



⑦発表の後に,みんなから質問があり,その質問に答えます。


5年生の発表の様子です。

家庭教育学級(ヤマザキビスケット工場見学)

2019年1月22日 14時08分 [担当者]

1月22日(水)   NO.143

 今日は,家庭教育学級としてヤマザキビスケット工場見学を行いました。20名の保護者の方々が参加しました。お菓子が作られているところとお菓子のパッケージが作られているところを見学しました。工場での注意点や気をつけていることなどたくさんのお話を聞くことができました。わずか2時間でしたが,楽しい時間を過ごすことができました。