学校ブログ

2年生 親子レクリエーション

2018年10月16日 17時09分 [担当者]


10月16日(火)                                 NO.83
 
 2年生の親子レクリエーションでドッジボール大会が行われました。親子混合チームで,4チームに分かれて,トーナメント戦を行いました。子どもたちも,おうちの方と一緒のせいか,投げたり,取ったり,逃げたりと,いつも以上に張りきっていました。
 親子でスポーツをし,一緒に汗を流したので,とてもいい時間が流れていました。

「食べ方教室」

2018年10月16日 10時59分 [担当者]

10月16日(火)                             NO.82

 

 今日と明日の2日間にわたり,2,3,4年生が栄養教諭溝井先生のご指導による「食べ方教室」を実施します。

 2年生は「やさいのひみつをしって元気なからだをつくろう」というねらいのもと,まずは「鼻でかいで」「目でみて」「手でさわって」袋の中に入っている野菜を当てようというクイズで,子供たちの興味関心を高めました。

 次に,「病気に負けない体を作る」「口やお腹の中を掃除する」「肌をきれいにする」「血をサラサラにする」と,子供たちの言葉を引き出しながら野菜の秘密について学びました。

 最後にワークシートを使い今日学んだことを振り返りました。

 「今日からがんばること」として,鳥波瑠斗さんは「好き嫌いをしないで野菜をよく噛んでいっぱい食べる。」桑原愛奈さんは「最初に野菜を食べてビタミンを取り,肌や血をサラサラにして病気にならないようにする。」と意気込みをまとめました。







6年生 朝のボランティア活動

2018年10月16日 10時07分 [担当者]

10月16日(火)                    NO.81

 

 6年生が火曜日の朝,登校してすぐに校庭の落ち葉掃きをしています。

 1学期の学級活動の中で,「自分たちにできるボランティア」という議題で話し合った結果,この落ち葉掃きの実施に至りました。

 子どもたちはほうきを上手に使い掃きまとめ,一輪車に積んで片づけています。

 校庭だけでなく,実施している子供たち,そして周りの人の気持ちまでもきれいにしているような気がします。




PTA奉仕作業

2018年10月16日 09時25分 [担当者]

10月13日(土)                                 NO.80

 今年度2回目のPTA奉仕作業が行われました。夏の花壇を彩ってくれた,マリーゴールドやサルビアを片付けたり,花壇や校庭の草取りをしたりしていただきました。約70名の保護者の皆様の作業意欲は目を見張るものがあり,あっという間にきれいに整備されました。
 今後,アジサイの苗を移植したり,冬から春先を飾るパンジー等の苗を植えたりして,学校環境を整えていきたいと思います。
 お休みのところ参加していただきました保護者の皆様,本当にありがとうございました。






5年 宿泊学習

2018年10月15日 10時56分 [担当者]

 10月11日(木)~12日(金)
 5年生が宿泊学習に出かけました。
 1日目は,午前中にミュージアムパークで草と木の観察をしたり,丸太切り体験をしたりしました。午後はさしま少年自然の家に行きました。そこでは,上大野小学校や西牛谷小学校の5年生とASEという「社会性を育成するための活動体験」をしました。夕方からは,キャンプファイヤーやナイトハイクを行いました。
 2日目は,小雨が降っていたため,最初に予定していたミニオリエンテーリングが館内を回りポイントを見つけるというコスモビンゴに替わりました。野外炊飯では,かまどでの火おこしから行い,焼きそばとフランクフルトをつくって食べました。
 どの活動でも,グループの友だちと協力して,知恵や工夫を出し合いながら活動することができました。
 誰もが大きな成長を遂げた2日間でした。






 

6年生 篆刻体験・水墨画体験

2018年10月10日 15時27分 [担当者]

 10月10日(水)
 6年生が篆刻と水墨画の体験学習を行いました。講師として,篆刻体験では4名の先生方が,水墨画体験では2名の先生方が来校しご指導いただきました。前半と後半に分かれ,誰もがどちらの体験もすることができました。
 初めての体験に,児童たちは大喜びでした。なかなかできない学習だけに,より楽しい時間となったようです。

1年生 東武動物公園遠足

2018年10月5日 18時35分 [担当者]

10月5日(金)

 

 1年生が東武動物公園に遠足に行ってきました。

 ほとんどの児童が再訪ということでしたが,たくさんの動物を間近に見ることができ興奮気味でした。「前に来たときは寝ていた~」というホワイトタイガーは活発な動きで子供たちの気を引いていました。一番人気はマントヒヒで,原色のメイクをしたような顔と,「先生,お尻が虹色~」とみんなが口をそろえるほどの,華やかな姿に見入っていました。

 「動物とのふれあいコーナー」では,ヒヨコやモルモット,ウサギを抱かせてもらい「家でも飼いたいな~」とつぶやいていました。

 心配していた雨にもみまわれず,楽しい思い出として残る遠足となりました。












4年生 図画工作科の授業

2018年10月4日 17時32分 [担当者]

10月4日(木)

 4年生の図画工作科の授業で「つくって,つかって,たのしんで」という学習が始まりました。
 板を使って「生活に役立つ入れ物や壁掛けを工夫して作ろう」というものです。
 本日の学習は,まず何を作るかを決め,材料の板を切り始めました。
 のこぎりを初めて使う児童も多く,板が滑ってしまったり,手が反対になったりしながらも,けがをせずに切り進めることができました。さて,どんな作品ができるか楽しみです。

 

2年生 生活科校外学習

2018年10月4日 14時18分 [担当者]

10月3日(水)

 2年生が,生活科の「バスや電車に乗って出かけよう」という単元の学習で,実際にバスや電車に乗る校外学習に出掛けました。
 スタートは小堤小学校の近くの「中小堤」というバス停からです。一人一人整理券を取り,バスに乗って古河駅まで行きました。
 古河駅に着くと切符を買い,改札を通って電車に乗り,小山駅まで行きました。
 小山駅では,新幹線のホームに案内していただき,通過する新幹線の風圧を肌で感じたり,停車した新幹線にお客さんが乗り下りする様子を間近で見たりしました。また,駅員さんに「一日に何人くらいのお客さんを乗せますか。」「駅員さんはいつ休むんですか。」などのたくさんの質問をしました。いろいろな話を聞くことができ,子供たちも満足した様子でした。
 昼食は,駅東公園でお弁当を食べました。
 帰りも電車とバスを使い学校に戻りましたが,往路よりも余裕が感じられました。
 楽しく社会勉強ができた1日でした。


整理券を取ってバスに乗りました。


自分で切符を買いました。


子どもたちだけでの電車は初めてです。


駅員感からたくさん話を聞きました。


おいしいお弁当に,思わず笑みがこぼれます。

6年生 理科の授業

2018年10月2日 10時50分 [担当者]

10月2日(火)

 6年生が「月と太陽」という単元で,月の満ち欠けについての学習をしました。
 本日の課題は「月の形が日によって変わって見えるのはどうしてだろうか。」です。
 月の位置や形と太陽の位置について,自分の経験から仮説を立て,推論しながら学習をすすめました。
 「新月から三日月に変わり,半月から満月へ,そしてまた新月になっていくことが分かった。」
 「月が輝いている側に太陽があることが分かった。」
と,学習を振り返っていました。