学校ブログ

立派な班長さん

2018年9月7日 09時40分 [担当者]

9月8日(金)

 本校では,登校そして下校とも,通学班を編成して1列に並んで歩いて行きます。
 班によってその人数はまちまちですが,班長さんがしっかりと責任をもってみんなを連れて歩きます。
 今日は,一人の班長さんを紹介します。
 5年生の齊藤優空さんです。斉藤さんは下級生の歩く速さに合わせたスピードで歩くだけでなく,約10秒に1度くらいの間隔で後ろを振り向きます。
きっと,「きちんと歩けているかな?!」「体調の悪い人はいないかな?!」など,いろんなことを気遣っているのだろうと思います。交差点を渡たる時も,みんながきちんと渡り終えるまで後ろを向いて待っています。
 このように,「自分の役割に対する責任というものを意識できること」そして「その責任を果たすこと」ができる児童を育てていきたいと思います。



交差点を渡り終えた後も,振り返って全員の安全を確認しています。

芸術鑑賞会

2018年9月6日 13時21分 [担当者]

9月6日(木)

 本日は,フルート,ピアノ,パーカッションのトリオ演奏グループ「ジルトーン」さんをお迎えして芸術鑑賞会を催しました。
 パーカッションの数は,マリンバをはじめ30点にも及ぶ様々な楽器を使っての演奏でした。
 「道化師のギャロップ」に始まり,「世界の音楽の旅」と称した様々な曲の演奏がされました。南の国ハワイの曲の際には,オーシャンドラムという波の音がする楽器を子供たちにも渡していただき,一緒に演奏させていただきました。
 素晴らしかったのが,本校の校歌を「ラジオ体操風」「水戸黄門風」「ワルツ風」「サスペンス風」「サンバ風」と,様々なアレンジを加えた演奏をしてくださったことです。サンバ風の校歌ではみんなが立ち上がり,曲に合わせてダンスをしました。
 最後はディズニーメドレーです。知っている曲が流れてくると「あっ,アナと雪の女王だ!」と言いながら口ずさんでいました。
 さらに,アンコールで「さんぽ」の演奏が始まると,みんな手拍子をしながら大合唱が始まりました。
 1時間弱の短い時間でしたが,子どもたちの情緒の育成に大きくかかわる素敵な時間となりました。


「道化師のギャロップ」


「この楽器,やってみたい人!!」


一緒にオーシャンドラムを演奏しました。

「ラジオ体操風」にアレンジした校歌で体操をしました。

「サンバ風」のアレンジではみんなで踊りました。


「さんぽ」の曲ではみんなと大合唱

最後にお礼の気持ちを花束にしてお渡ししました。




2学期スタート

2018年9月3日 16時02分 [担当者]

9月3日(月)

 夏休み中,大きなけがや事故もなく,子供たちが元気な笑顔で学校に帰ってきました。
 始業式では,4年生の4名から2学期の抱負が発表されました。
 2学期も様々な学校行事や新しい単元の学習が盛りだくさんです。子供たちが楽しく有意義な時間を過ごせるよう,学校,保護者,そして地域の皆様が一体となり応援していきたいものです。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


岡村 真弓さん
「国語や算数が苦手だけど,がんばって好きになりたい。」


尾島 雫さん
「人に対して悪口を言わないようにしたい。」


永木 日彩さん
「漢字と計算ドリルをがんばりたい。体力作りもしたい。」


渡邊 汐音さん
「音楽会に向けて,鉄琴の練習をがんばりたい。」

音楽の練習

2018年7月26日 08時35分 [管理者]

7月25日(水)

 

 「学びの広場」のあと,4年生は11月の市音楽会発表に向けた練習,そして5年生は鼓笛隊の練習と,各自の楽器を手に音楽の練習に取り組んでいます。

 練習時間は少ないのですが,2学期からの本格的な練習に向けた大きなテップとなっています。


4年生 音楽会の練習(音楽室)


4年生 音楽会の練習(多目的ホール)


5年生 鼓笛練習(教室で)


5年生 鼓笛練習(教室で)

学びの広場

2018年7月24日 10時39分 [管理者]

7月24日(火)

 今日から4~6年生の「学びの広場」が始まりました。学習の振り返りを行い,今後につなげるためのものです。総和北中学校と古河中等教育学校の生徒が,ボランティアで学習の補助に駆けつけてくれました。

四則計算が主な内容ですが,みんな休憩時間も惜しみ,集中して取り組んでいました。

これからの夏休み期間中も,こんな姿で学習に取り組めるといいと思います。


中学生ボランティアに答え合わせをしていただいています。


校長室での学習


職員室での学習

「地域懇談会・個別相談会」

2018年7月24日 10時29分 [管理者]

7月23日(月)

 

地域の区長さんや民生委員の皆さん,学校評議員やPTAの皆さんとの「地域懇談会・個別相談会」が行われました。

学校からの「教育活動の進捗状況」「生徒指導面や健康面での取り組みと課題」についての説明のあと,地域の皆様からの質問や地域における防災の取り組みなどについて発言していただきました。皆様から頂いた貴重なご意見を今後の教育活動に生かし,子供たちがさらに「学校が楽しい」と思える小堤小学校を築いていきたいと思います。

第1学期終業式

2018年7月20日 17時39分 [管理者]

7月20日(金)

 4校時,表彰に続き,第1学期終業式が行われました。

 まず,5年生の舘野蛍汰さんが代表として1学期の反省と2学期への抱負を発表しました。舘野さんは1学期の反省を踏まえ「ドリルを計画的に進める」ことと「大きな声であいさつをする」ことを2学期からがんばりたいと発表しました。

 校長からは「交通事故」「水の事故」「不審者への対応」「熱中症予防」など,「自分の命を自分で守る」ということを話し,第2学期の始業式に元気な顔を見せてほしいと話しました。

 最後の「校歌斉唱」は大きな声で気持ち良く歌声を響かせていました。

 子どもたちにとって「安全で有意義な夏休み」になるよう,心から願っています。



1学期の反省と2学期への抱負
児童代表 5年生 舘野蛍汰さん

表彰

2018年7月20日 17時30分 [管理者]

7月20日(金)

 

 4校時,多目的室において表彰を行いました。

 初めは6月5日に行われた「市陸上競技会」の表彰です。
 続いては,読書300冊賞「みんなにすすめたい一冊の本推進事業県知事賞」の表彰です。

 呼名されると大きな声で返事をし,皆立派な態度で表彰を受けました。




男子80mH走】第1位
 ・諏訪 翔栄さん     12”94

【女子ボールスロー】第2位
  ・鶴見 愛夏さん     39m15cm

【男子走り幅跳び】第6位
  ・鈴木 翔衣さん     3m65cm

【女子80mH】第8位
  ・諏訪 世里愛さん  15”4

【混合リレー】第6位
  ・舘野 遥香さん
  ・諏訪 翔栄さん
 ・土屋 優那さん
 ・島村 広希さん


読書300冊賞
 みんなにすすめたい一冊の本推進事業県知事賞
5年生 齊藤祐希 さん 


2年生 たんけん新聞完成

2018年7月20日 17時26分 [管理者]

7月20日(金)

 2年生が先日行った「町たんけん」で発見したことを,班ごとに新聞にしていました。

 「たんけんしんぶん」「すごいぞしんぶん」「わくわくしんぶん」など,それぞれの班が自分たちの思いを新聞の名前に表現していました。インタビューして分かったことを書いた紙を切り取り,新聞に張り付けていました。みんな自分が聞いてきたことなので,夢中になって取り組み,「おもしろい」と口々に話していました。



プール納め

2018年7月20日 09時51分 [管理者]

7月18日(水)
 
 18日にはプール納めが行われました。水泳学習で学んだことや頑張ったことを振り返りました。4年生の代表児童の作文発表や教頭先生のお話がありました。去年より誰もが泳力を伸ばせたことと思います。これからも,機会を見つけて水に親しみ,さらに泳力を伸ばしてくれることを願います。