学校ブログ

第1回学校評議員会

2022年6月20日 16時35分 [管理者]

6月20日(月)
 第1回学校評議員会を開きました。
 本校の学校教育の取り組みの説明や授業での子どもたちの様子を観察していただきながら、地域に開かれた学校づくりのためにご意見をいただきました。

1年生 あさがおのかんさつ

2022年6月17日 13時43分 [管理者]

6月17日(金)
 職員室前で、1年生が元気に「あさがおのかんさつ」を行っていました。
 1年生のあさがおたち、どれも元気にぐんぐん大きくなっています。観察を通して「葉っぱが手のひらより大きくなったよ。」「葉っぱって、ざらざらしてる。」など、3年生からの理科の学習につながるような声も聞こえてきました。
 生活科で取り組んでいるこの活動は、植物を育てていく中での変化や成長の様子に気付くことや、植物の世話ができ、それらを大切にしていこうとする気持ちを育てることを目標に取り組んでいます。
 初夏を迎え、あさがお1年生も、ぐんぐん成長中です。

3・4年生 人権教室

2022年6月17日 12時14分 [管理者]
6月17日(金)
 市の人権擁護員の先生方、4名をお招きして3・4年生が「人権教室」を開催しました。両学年とも「いじめはゼッタイだめ」をテーマに、DVDの視聴をもとに感じたことを交流しながら考えを深めていきました。
 人権教育で養っていこうとする人権感覚は、「自分の大切さ・他の人の大切さを認めること」ができるようになるために必要な力です。いろいろな友だちが集まって、ともに勉強したり、遊んだりできる学校生活の中だからこそ磨いていける力と考えます。
 今回の学習で学んだことや考えたことをもとに、これからの学校生活を通して「他の人とともによりよく行きようとする態度」や「集団生活における規範」、「人権問題に対する行動力」等を身に付けていけるように職員一同子どもたちと一緒に取り組んでいきます。


歯科検診を行いました

2022年6月16日 10時02分 [管理者]

6月16日(木)
 全校児童を対象とした「歯科検診」を本日行いました。
 1年生は,学校で行うはじめての歯科検診でしたが、落ち着いた態度で受診し、しっかりと歯の健康状態を診てもらうことができました。
 今日の検査結果を基に、治療が必要な児童にはお手紙を配付しますので、お近くの歯科医でお早めに治療していただけるようお願いします。
 また、学校では給食後の歯みがき指導を継続しておりますが、ご家庭でも食後の歯みがきの習慣付けや、ブラッシングの仕方(磨き残し)等について、定期的に声かけ・確認をお願いいたします。

4年生 福祉体験「手話教室」

2022年6月15日 11時16分 [管理者]

6月15日(水)
 総合的な学習の時間の一環として、4年生が「手話教室」を行いました。この活動は、手話とはどんなものであるかを実際に体験することを通して、社会福祉への理解を深めることをねらいとして行っています。
 本年度も、「総和手話サークル」から6名の講師の先生をお招きしてご指導をいただきました。手話による自己紹介や「勇気100%」を歌に合わせて手話で表現してみるなど、あっという間の楽しい2時間でした。
 手話教室で学んだことをもとに、福祉についての学習を深めていけるように取り組んでいきます。

 総和手話サークルのみなさん、ご指導ありがとうございました。

修学旅行の思い出

2022年6月13日 12時23分 [管理者]

6月9日(木)10日(金)
 6年生が、鎌倉・箱根方面への修学旅行を実施しました。
 天気にも恵まれ、2日間の全ての行程を無事に終了することができました。
 修学旅行のめあてでもあった、鎌倉・箱根の歴史や文化にふれることや集団の中の1人であることを自覚した行動など、たくさんの収穫があったように思います。
 この2日間で学んだことを、これからの学校生活やこれからはじまる歴史の学習にぜひ生かしていきましょう。


 第1日目 鎌倉での班別行動


 第2日目 大涌谷 芦ノ湖遊覧船

6年生修学旅行

2022年6月9日 13時12分 [管理者]

令和4年6月9日(木) 6年生修学旅行に出発!
6年生が修学旅行(鎌倉・箱根方面)に出発しました。全員出席で、6時30分小堤小学校を出発しました。
昨年は、コロナ禍で宿泊学習でのお泊まりが残念ながらできませんでした。今年度は、鎌倉・箱根方面が復活となり、沢山の保護者に見送られながら、元気に出発することができました。午前中は予定通りに到着し、鎌倉で班別行動を行います。子供たちの様子は、後日お知らせします。


2年生 さんすう

2022年6月8日 09時53分 [管理者]

6月8日(水)
 1時間目から、2年生が算数の学習をがんばっていました。
 学習していたのは「長さのたんい」。cmやmmといった単位とその関係(1cm=10mm)、ものさしを使っての長さの測定などを学習します。
 今日は、長さの計算(たし・ひき)に取り組んでいました。ものさしの目盛りの読み方を確認しながら、子どもたち生き生きと学習を楽しんでいました。
 ものさしの目盛りの読み方やものさしを使って直線を描くなど、高学年児童にとっては当たり前のことも2年生の子どもたちにとっては今まさに学習途中。失敗しながらもしっかり前に進んでいきます。
 ご家庭でも焦らずに子どもたちの成長を見守ってください。


1・2年 防犯教室

2022年6月7日 13時10分 [管理者]

6月7日(火)
1・2年生を対象に、防犯教室が開かれました。
「自分の命は、自分で守る」をキーワードに、古河地区防犯協会女性部のみなさま(10名)と古河警察署生活安全課のみなさま(4名)にご協力いただき、楽しくわかりやすいご指導をいただきました。「い か の お す し」を忘れずにしっかり実践できるよう、ご家庭でもご指導願います。


いか(ない)(らない)(お声でさけぶ)(ぐにげる)(らせる)」を紙芝居や
ダンスを通して、楽しく学ぶことができました。

1年生 みんなの こうえんで あそぼう

2022年6月2日 17時35分 [管理者]

6月2日(木)
 1年生が生活科の学習として、小堤グラウンド北にある通称「チビチビ公園」に 出かけました。この学習では、ルールやマナーを守って公園で遊び、みんなで遊ぶ楽しさに気付くことや、公園はいろいろな人が利用する場所であることを理解して、正しく利用できるようになることをねらいとしています。
 「順番を守る」「まわりの安全に気を配る」「なかよく遊ぶ」など、ねらいに沿った活動ができていました。入学して2か月が経ち、1年生の大きな成長を感じています。

6