学校ブログ

体力づくり

2021年10月5日 12時05分 [管理者]

10月5日(火)
 コロナ禍での運動機会の減少に対して、体育の授業を中心に児童の体力向上に向けた取り組みを行っています。

 体力テストでも、本校児童の課題の1つに「投力の低下」があることが明らかとなっています。そこで、児童の投力向上を目指して、「バトンスロー」を設置しました。休み時間や体育の授業の中で積極的に取り組んでいき、正しい投動作を身に付けられるようにしていきます。
 早速、1年生が、体育の授業の中で使い方やルールを学びながら、バトンスローを体験していました。

 下の写真は、2年生の体育授業の様子です。
 こちらも、校庭南側に新設された「ラダートレーニングエリア」で、楽しく身体を動かしていました。
 昔はよく見た「けんけんぱ」ですが、現代の子どもたちにとっては、初めての体験だったという児童も…。
タイヤや鉄棒などの校庭の遊具を活用しながら、児童の体力の向上を図っています。

卒業アルバム撮影 

2021年10月5日 11時52分 [管理者]

10月5日(火)
 卒業アルバム用の6年生集合写真、グループ写真の撮影が行われました。
 早い気もしますが、アルバム制作の準備は着々と進んでいます。
 残りの6か月、たくさんの経験と思い出を積み上げて、自信と希望に満ちて中学校へと羽ばたいていってほしいと願います。

学級委員認証式(4年生・6年生)

2021年10月5日 11時38分 [管理者]

10月5日(火)
 業間休みに、4年生・6年生の学級委員認証式を行いました。
 「学級委員として何ができるか。」を考え、クラスの友達と力を合わせていけるようがんばってほしいです。期待しています。

学級委員認証式(3年生・5年生)

2021年10月4日 13時50分 [管理者]

10月4日(月)
 延期となっていた2学期の学級委員認証式(3年生・5年生)を行いました。
 よりよいクラス、よりよい学校づくりのために、クラスの友達をまとめながらがんばっていってほしいです。

業間休み(外遊び) 待ってました!

2021年10月4日 11時44分 [管理者]

10月4日(月)
 2学期になって初めて、休み時間に校庭で遊ぶことができました。
 2学期の学校再開に当たり、感染症予防のため、1~3年生と4~6年生で休み時間の開始時間を5分間ずらすことで、昇降口や手洗い場の密を避けることになりました。

 久しぶりの休み時間、子どもたちは思い思いに体を動かし、友達と楽しい時間を過ごしていました。

学校に元気な声が帰ってきました

2021年9月27日 11時26分 [管理者]

9月27日(月)

 「おはようございます!」元気な朝のあいさつとともに、学校生活が再開されました。
 
午前中短縮4時間ではありますが、子どもたちの帰ってきた学校は、とても生き生きとしたものに感じられます。

 学校再開に当たって、朝の放送では、4年生児童の代表作文発表がありました。
 コロナ禍にあっても、子どもたちはしっかりと目標や希望を掲げて、校門をくぐってきたのだと改めて感じさせられました。そんな子どもたちを、職員一同、しっかりサポートして参ります。

 いろいろと制限のかかる中での学校再開ですが、「そんな中でもできること」「学校だからできること」を児童と職員で一つ一つかたちにしていける2学期にしていきたいと考えています。


 感染症予防対策として、クラスを2教室に分けたり、広い教室に学級を移動させたりして学校生活を再開させました。

オンライン授業11日目

2021年9月24日 12時30分 [管理者]

9月24日(金)「オンライン授業」11日目

 オンライン授業も今日が最終日。 
 来週からは、対面授業が再開されます。オンライン授業で質問しきれなかったところやよく理解できなかったところなど、遠慮なく先生たちに聞いてください。
 みなさんと教室で勉強できることを先生たちずっと待ってました。
  

最終日の学習内容です。
3年生
1時間目 国語「へんとつくり」                                 
 漢字は「へん」や「つくり」からつくられていることを知りました。
2時間目 算数「大きな数」 
    練習問題 しっかり理解できたでしょうか?         
3時間目 国語「へんとつくり」
 「言」(ごんべん)は、言葉に関係する漢字。 「」(にんべん)は・・・?

4年生
1時間目 国語「ごんぎつね」                                 
 「ごん」って、どんなきつねなのでしょう?文章中の表現から考えていきましょう。
2時間目 音楽「リコーダー(エーデルワイス)」 
    3拍子の曲です。まずは階名で歌ってみるのも上達への一歩です。家でたくさん練習しましょう。          
3時間目 算数「およその数」
 目的に合った見積もりのしかたを考えよう。 四捨五入の学習を生かしていきましょう。


5年生

1時間目 社会「つくり育てる漁業」                                 
 「養殖」にかかわる人たちの、努力や工夫について考えました。
2時間目 国語「たずねびと」
    前の時間に続き、場面ごとの「綾」の心情を読み取りました。          
3時間目 算数「分数のたし算とひき算」 
 大きさの等しい分数の関係について考えよう。 分母と分子に、同じ数をかけても、同じ数でわっても・・・
時間目 図工「ひらめきコーナー」 
 正方形に折りたたんだ折り紙を切っていくと・・・。  おもしろい模様やかたちが生まれました!



6年生
1時間目 国語「やまなし」                                 
 新出漢字 : 枚 縮 棒 寸 暖 揮 晩 痛 批 傷 若 劇 閉 遺 翌
2時間目 算数「割合の新しい表し方を調べよう」 
    2つの比が等しいかどうかを確かめるためには? → できるだけ小さい整数の比に!          
3時間目 国語「やまなし」
 5月と12月の場面を比較して「やまなし」の題名について考えよう。 今日は12月の場面を中心に!
時間目 社会「 人々が歌舞伎や浮世絵を楽しむ  」
  歌舞伎や浮世絵は, 人々の間で,どのように親しまれていったのでしょう。

オンライン授業10日目

2021年9月22日 10時54分 [管理者]

9月22日(水)「オンライン授業」10日目
 
今日の学習内容です。
3年生
1時間目 国語「ポスターを読もう」                                 
 ポスターを見て、工夫していると思うところを見つけよう。 写真・絵・言葉の組合せ
2時間目 算数「大きな数」 
    いろいろな見方で数をあらわそう。 1000のいくつ分?          
3時間目 国語「ポスターを読もう」
 2つのポスターを見比べて、共通点や相違点をみつけよう。

4年生
1時間目 算数「およその数」                                 
 がい数を使ってぼうグラフに表そう。 グラフは定規を使って正確にかこう。
2時間目 理科「月と星の位置の変化」 
    半月も満月も、東の方から出て南の空に移動していました。 昨日は仲秋の名月。          
3時間目 国語「ごんぎつね」
 朗読を聞いて、初発の感想を書きました。 「ごんがかわいそう」の感想がたくさん見られました。


5年生

1時間目 理科「植物の実や種子のでき方」                                 
 受粉すると花にはどんな変化が起こるかを調べる計画を立てよう。
2時間目 算数「分数のたし算とひき算」 
    分子・分母も異なる分数の大きさを比べるには?  2/3=4/6          
3時間目 国語「たずねびと」
 「綾」の前に現れたものや人物をもとに場面ごとの「綾」の心情をとらえよう。
時間目 体育「保健体育(心の健康)」
 不安やなやみがあるとき、どうしたらいいの?  深呼吸  からだほぐし



6年生
1時間目 算数「割合の新しい表し方を調べよう」                                 
 2:3=4:6 等しい比について考えました。
2時間目 国語「やまなし」 
    5月と12月の場面を比較して「やまなし」の題名について考えよう。          
3時間目 理科「月と太陽」
 ふりかえり   西に太陽があるとき、南の空に月 さて、月の形は?
時間目 社会「鎖国のもとでの交流」
 松前藩と蝦夷地(シャクシャインの反乱) 薩摩藩と琉球王国 津島藩と朝鮮(朝鮮通信使)

児童登校日

2021年9月21日 12時49分 [管理者]

9月21日(火) 児童登校日
 
 今日は、9月に入って2回目の児童登校日です。
 体育館や多目的室、コンピュータ室などの広い教室に集まったり、学級を2つの教室に分けたりして、密を避けながら課題提出や学級活動を行いました。
 来週からの学校再開時も、宣言発出中は学級を2教室に分けたり、広い教室に学習の場を移したりして、感染症対策を実施しながら学校生活を進めて参ります。

オンライン授業9日目  

2021年9月17日 12時27分 [管理者]

9月17日(金)「オンライン授業」9日目
 
今日の学習内容です。
3年生
1時間目 算数「大きな数」                                 
 ある数を、10倍、100倍、1000倍するとどんな大きさの数になるかな?
2時間目 国語「ローマ字」 
    人名や地名の表し方 はじめの文字を大文字に!          
3時間目 算数「大きな数」
 ある数を、10でわるとどんな大きさの数になるかな?
年生
1時間目 国語「いろいろな意味をもつ言葉」                                  
 「とる」「でる」「なる」って、たくさんの意味があるんですね!
2時間目 社会「地震にそなえたまちづくり」
    地震や津波に対して、市はどのような取組をしているんだろう?          
3時間目 算数「およその数」
 がい数の計算(かけ算・わり算) 生活の中で生かしていきましょう。

年生
1時間目 社会「水産業のさかんな地域」                                  
 港に水揚げされた魚は、どのようにして私たちの食卓まで届くのだろう?
2時間目 国語「たずねびと」
    被爆2世である作者の朽木 祥さんの平和への思いと追悼者への思いが込められた作品です。
 平和学習の教材としても非常に価値のあるお話です。
 ぜひ、お家の人にも読んでいただきたいお話です。    
 
3時間目 算数「整数の性質を調べよう」
 たしかめ問題 しっかり復習しておきましょう。
時間目 外国語「He can bake bread well.」
 〔I/You/He/She〕 can ~.の表現を使って、身近な人を紹介しよう!  Can you  ~?


年生
1時間目 算数「割合の新しい表し方を調べよう」                                  
 「比の値」を求めて、等しい比を探しました。
2時間目 国語「やまなし」
    5月と12月の様子を思い浮かべて、賢治の作品の世界観を味わいました。          
3時間目 理科「太陽と月」
 月の形が日によって変わって見えるのはなぜ?
 実験を通して考えました。

時間目 体育「保健:生活のしかたと病気の予防」
 虫歯や歯ぐきの病気を予防するには、どのように生活すればよいのだろう?