学校ブログ

1年生活科 「公園で遊ぼう」

2021年6月8日 11時03分 [管理者]

 1年生の生活科の学習として、本校の北に位置する
 通称「ちびちびこうえん」へ出かけました。

 公園までの道のりも、先日の交通安全教室で学んだことを生かして、
 安全確認を行いながら安全に道路を横断することができました。

 公園では、なかよく遊ぶための約束や公園のルールについての話をよく聞き、
 楽しく学習してくることができました。

読書賞表彰

2021年6月7日 15時21分 [管理者]

令和3年度 最初の読書賞(100冊賞)表彰が行われました。
1年生の2名が表彰されました。みなさん、たくさん本を読みましょう!


社会科 歴史の授業(6年生)

2021年6月7日 09時44分 [管理者]

  6年生が、「弥生時代のくらし」について、学習しました。

 大陸から米づくりが伝わったことで、
 人々の生活の仕方むらの様子にも大きな変化があった時代です。

 佐賀県にある「吉野ヶ里遺跡」の復元図や
 遺跡から出土した品々をもとに、当時の様子を考えていきます。

 むらのまわりに掘られた壕や物見櫓(ものみやぐら)は、どうしてつくられたのか?
 管玉や銅剣はどのようにつかったの?
 甕棺(かめかん)にほうむられていた首のない遺体は?

 友達同士で、様々な予想を出し合いながら、遙か古代の生活に思いをはせていました。

1年生学校たんけん

2021年6月4日 12時42分 [管理者]

 1年生の学校たんけん
 今日のたんけん場所は、「会議室」「保健室」「職員室」「校長室」「放送室」です。

 今日も、ひとりひとりが「こころのカメラ」を手に、
 珍しいものやおもしろそうなものを見逃さず、撮影していきました。
 カメラマンとしての姿が様になってきています。

クリーン大作戦(6年生)

2021年6月3日 15時05分 [管理者]

 家庭科の学習として、「クリーン大作戦」をおこないました。
 教室や廊下、階段、体育館、昇降口etc...と、グループで決めた清掃場所を
 掃除の仕方や道具等を工夫しながら、活動していました。

 この後、活動を通して感じたことや気づいたことをもとに、普段の生活の中で汚れやすい場所や日々の清掃の仕方について見つめ直すことになります。
 今回の経験を生かして、きもちのよい生活環境づくりに取り組めるようにしてほしいです。

調理実習(5年生)

2021年6月2日 16時44分 [管理者]

 5年生が、初めての「調理実習」をおこないました。
 今日の学習は、「お茶の入れ方」と「ほうれん草のおひたし」「ゆでいも」です。

 残念ながら、いれたお茶やゆでた野菜等を口にすることはできませんでしたが、
 火の取り扱いや包丁の使い方について、真剣に学習することができました。

 家族の一員として、学習したことを家庭での家事等のお手伝いに役立ててほしいです。

全校ボランティア

2021年6月2日 16時29分 [管理者]

 本年度、2回目となる「全校ボランティア」をおこないました。
 環境委員会の児童の活動内容の説明を受け、
 花壇や農園の除草、落ち葉掃除、グラウンドの補修などに
 協力し合って取り組みました。

 「自分たちの学校は 自分たちの手できれいにしていこう」
 とする気持ちを育てていきたいと考えています。

6年生 租税教室

2021年6月1日 13時33分 [管理者]

6月1日(火) 
 古河税務署の方(2名)を招き、租税教室を行いました。税金が自分たちの生活でどのように役立てられているのを税務署の方のお話やDVDを見て知りました。そしてあらためて納税の大切さを学びました。また、1億円の重さを体感する経験ができました。


いっ・いっ・1億円 さすがに重い!

地図にまとめよう(3年町たんけん)

2021年6月1日 09時31分 [管理者]

 先週の町たんけんで見てきたものを、グループ毎に地図にまとめています。
 「ここには◯◯があったよ。」たんけんの様子を思い出しながら、グループみんなで意見を出し合って地図づくりをすすめていました。
 地図に表すと、学校のまわりには、いろいろな建物や施設があり、さまざまな土地の使われ方があることが改めて分かります。地図の良さや利用の仕方についてもしっかりと学んでいってほしいです。
 

小さな実ができました

2021年6月1日 08時29分 [管理者]

 2年生は、生活科で「ミニトマト」を栽培しています。
 2年生の一日は、朝の水やりから始まります。
 毎朝登校すると、昇降口に入る前に自分の鉢の世話を楽しそうにしています。

 今朝は、「あった!ちいさい実がなってる。」の声。
 様子を見に行くと、かわいらしい実が...

 これからどんな成長をしていくのか、2年生の好奇心あふれる目でしっかりと見ていってほしいと思います。
 そして、生命の不思議と尊さについて感じてほしいと願っています。